Cloudflare SpeedTestで、Cloudflare WARP有無の違いを試してみた(2023年8月)

Cloudflare SpeedTestで、Cloudflare WARP有無の違いを試してみた(2023年8月)

Cloudflareの公式文章を調べていて、SpeedTestツールを発見したので、Cloudflare WARPの有無でどのような違いがあるのか調べてみました。スループットだけではなく。レイテンシーやジッターという指標の測定結果も確認できるので、ネットワーク品質を適切に判断することができると思います。スループットは、半分に落ちてしまいますが、もともと1G回線で安定した速度が出ているので、Web会議などでも安定した通信ができているようです。皆さん、測定してみましょう!
Clock Icon2023.08.21

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

Compre Cloudflare WARP off and on

Cloudflare SpeedTest」で、クラスメソッドから貸与されている端末(Micorsoft Surface 5)にインストールされた Cloudflare WARPをoff/onのインターネット速度の違いを測定してみました。単にスループット測定するだけではなく、レイテンシーやジッターを測定しているのは、素晴らしいです。

所感:

  • 1G回線で安定した速度が出ている(時々測定してみているが、大きな違いがない)。
  • Cloudflare WARPをonにすると、スループットは半分に落ちる。レイテンシーが5ms落ちる。ジッターは安定する。
  • 混雑時と思われる時間だと、スループットやレイテンシーは変わらないですが、パケットロスが多発したり、ジッターが大きくなったりする場合があります。データがどこかの巨大なバッファーに溜まっていたのかな、という印象です(笑)。

比較情報概要:

※測定結果は、測定時刻、アクセス環境、機器、接続回線、プロバイダ回線などの状態に大きく左右されます。

測定項目名 WARP off WARP on
Throughput (Download) 369 Mbps 187 Mbps
Throughput (Upload) 314 Mbps 182 Mbps
Latency 15.1 ms 20.3 ms
Latency (download) 30.0 ms 27.6 ms
Latency (upload) 18.3 ms 28.3 ms
Jitter 1.96 ms 1.69 ms
Jitter (download) 17.4 ms 32.6 ms
Jitter (upload) 8.62 ms 25.4 ms
Packet Loss 0 % 0 %
Network Quality Socre
Video Streaming Great Great
Online Gaming Great Great
Video Chating Great Great

測定環境

  • インターネット回線:NTT西日本(ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼 かな?)
  • プロバイダー:OCN
  • 利用機器:[ホームゲートウェイ] - [RTX1210] - [WLX222(Wi-Fi 6)] ー [Microsoft Surface Laptop 5]
    • 少し前に 無線LANアクセスポイントを「WLX302」から「WLX222」にリプレイスしたことで、新しいPC達はとても快適になっています。
  • 測定時刻: 2023/8/21 7:10頃 (比較的空いている時間帯と思われる)
  • 測定地域:静岡県浜松市

Cloudflare SpeedTest (Cloudflare WARP on)

Cloudflare SpeedTest (Cloudflare WARP off)

用語

  • ダウンロード (Download)
    • 最初に、データをダウンロードするテストを開始します。データは、インターネットからPCへと下流に流れます。Webを検索して閲覧したり、ビデオを視聴したりする動作です。
  • アップロード (upload)
    • 次に、データをアップロードするテストを開始します。データは、PCからインターネットへと上流に流れます。記事や映像を投稿したり、Web会議で自分の声や映像を相手に届けたりする動作です。
  • スループット(Throughput)
    • 一定時間内に送信できるデータ量です。通信回線やインターネットの通信品質に左右されます。
  • レイテンシー (Latency)
    • オンラインゲームやWeb会議をしているときの反応の良さに影響します。リアルタイムアプリケーションを利用するときは、スループットが高いより、レイテンシーが小さい方が快適です。
    • pingによる測定結果をレイテンシーとしているケースがありますが、インターネット経路において、TCPやUDPのデータとICMPデータの取り扱いが同じ都は限らないので、スループットに用いるTCPやUDPデータから算出する方が適切である可能性が高いと思います。
  • ジッター (Jitter)
    • データが相手に届くまでの間の送信時間がずれたり、データが入れ替わったりすると、映像の再生品質が悪くなります。ジッターが悪いと、映像にブロックノイズが入ったり、コマ落ちしたりします。

参考情報、出典

Cloudflare (English)

Cloudflare Japan (日本語)

IETF - RFC (英語)

Cloudflare リンク集

Cloudflareに関するメディア掲載記事(Published in an IT magazine)

Cloudflare 報道発表資料(Published in PRTIMES)

Classmethod

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.